休職して1週間経ったなぁ・・・
先日総合病院の精神科を受診。
やっぱり医療的には複雑性PTSDっていう診断をすることは難しい、
不安神経症、うつ状態っていうのが妥当だそうで。
とりあえず抗うつ薬を倍に増量して、眠剤も処方してもらった。
薬がちょっと変わったせいか、次の日は全く起き上がることができず。
食事は相変わらず食べられません。
ていうか、こんなに寝てばかりで家事もまともに何もできていないのに
食べるなんてしちゃダメだって思考回路になってしまっていて。
あすけんのアプリでカロリーを計算してるけど、一食で300キロカロリー代までしか許せないし、
一日の摂取カロリーは500代までに抑えないと食べ過ぎだ、
こんなに何もしてに癖に太ったらダメだって思いが強すぎて余計に食べられない。
元々、小さい頃から太っていて、太っている体型でいじめにも遭っていたから余計に太っていることは
悪だっていう意識がものすごく強いのね。
この1週間で3キロ減ったけど、それでも標準体重よりもまだまだ重いから体は大丈夫だから、
食べちゃだめだ。普通の人よりも太ってるんだから食べれないことはなんでもない、
問題じゃない、病院でも先生に食欲不振については何も言われなかったってことは、
やっぱりまだまだ太ってるから問題ないんだ。
やっぱり私なんかが食べちゃダメなんだよ。
この思いがものすごく強い。
それが日に日にエスカレートしてるのは感じてて、
最初は1日500代に抑えてたら安心してたけど、
今は300代に抑えないと食べ過ぎって感じてしまう。
というかそもそも食べると吐き気も感じるし、食べること自体難しいのも事実。
だから水分やゼリーしかなかなか摂取できないけど、栄養価の高いものを取ることはできるだけ避けたい。
一食は100以内のものしか食べたくない、摂取したくない。
体もだるくてとても起き上がれないし外に出ることも人に会うこともしたくない。
でも家族に頼れないときはどうしても子供達のお迎えに行かないといけない。
本当は先生たちにも会いたくないし何も話したくない。
何か話しかけられるのが怖い。
休んでるくせに太ってるなって思われるのも怖い。