私実はとってもコーヒーが好きなんです。

と言ってもブラックは苦手でいつもカフェラテにして飲んでいるのですが、

毎日3杯分ほどハンドドリップして2杯分ほどを水筒に入れて職場に持参し、

残りの一杯を朝食時に飲んでいます。

ゆっくりと丁寧にハンドドリップをしている時間も大好きなんですが、

いかんせん時間と手間がかかるんですよね。

仕事をお休みしている間はそれも癒し時間で良かったのですが、

職場復帰した今はとにかく時間がありません。

そして職場復帰前にコストコへ行った際にスタバのオータムのコーヒー豆が

とってもお安く売っていたので購入しちゃったんですよ。

でも実は我が家にはなんとミルがないんです。

ということは今のままではコーヒー豆を挽くことができなくて飲めません。

そんなわけでついに豆挽き付きコーヒーメーカーを導入しました。

悩みに悩んだ結果、プラススタイルのこちらのコーヒーメーカーにしました。

なんとこちらはスマホのアプリから操作するんです。

豆挽き付きコーヒーメーカーの中ではお値段もお手頃で、

コンパクトなサイズなのでキッチンに置いても圧迫感がありません。

あとはなんと言ってもとっても時短になりました!

ハンドドリップとなるとお湯を沸かして、フィルターを設置して粉を測って入れて、

時間をかけてゆっくりとドリップしていいた手間に比べ、

タンクに水を入れて豆を入れて、あとはスマホでポチポチと操作してスタートするのみ。

他の作業をしている間に美味しいコーヒーが入れ終わるので本当に楽になりました。

しかも嬉しいことにアイスコーヒーにも対応しているんです。

今年の夏はとっても暑かったのでとても嬉しい機能ですね。

使用感は、スマホでの操作も慣れてしまえば簡単ですし、

計量スプーンも付いているので豆を入れるのも測りやすいです。

デメリットを挙げるとしたら、豆を挽いている時の音はやはりまぁまぁする事と、

ペーパーフィルターを使用しない分、丸洗いはできるのですが

挽き終わった粉を捨てるのはなかなか大変です。

そのままシンクに流してしまうとネットがしょっちゅう詰まりますし、

かといって袋へ捨てようと思ってもなかなか取りきれません。

でも丸洗いできるので衛生的に保つことはできるので良かったなと思います。

コーヒーを飲むことで気分をリフレッシュできるので毎日の生活に必要不可欠となっているので、

もっと早くコーヒーメーカーを導入しても良かったなと思えるほど良いお買い物となりました。

この先の夢としては、憧れのデロンギのコーヒーメーカーをいつか導入したいと思います!

やはりデロンギはお高いですからね・・・。

でもその分きっと美味しいコーヒーが飲めるのだと思うので、

頑張ってコツコツ貯金していきたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP