シンママでワーママのさくらこです。
今日は仕事用のカバンをご紹介したいと思います。
今使っているもの、たまに使用しているもの、この2つをご紹介いたします。
まずたまに使用している方のカバンがこちらです。

マイケルコースのトートバッグ(キャメル色)です。
言わずと知れたマイケルコースのトートバッグやっぱりとっても使いやすいです。
A4サイズが入るので書類も楽々入りますし、下に鋲がついているので自立もしっかりします。
マチもしっかりしていて本革ならではのしっかり感もとても良いです。
キャメル色にしたので印象も明るく、お気に入りの通勤バッグです。
そして現在メインで使っているカバンがこちら。

outdoorのマザーズリュックです。
今回の職場復帰に向けて普段使いと兼用で購入してみたのですが、予想以上に良かったです。
まずポケットの多さがとっても良いんです。

外側だけでもこれだけのポケットがあるんですが、
私的マストだったのが背中の横についたこの⑤、⑥の収納!
これがあると抱っこ紐をしていてリュックが下ろせない状況でも背負ったまま
ここからお財布を取り出すことができるのでこれはマストでした!

内側にもこんなにポケットや仕切りがあってとっても便利です。
この前ポケット部分には保冷素材の仕様になっていて哺乳瓶もここに収納しておけるんだとか。
ママへの配慮が詰め込まれたリュックサックです。
そして結構大きめなので容量もたくさん入ります。
なので私は泊まりの仕事の時はマイケルコースのトートバッグに普段の通勤のものを入れて、
このリュックにお泊まりセットを入れて出勤します。
職場のドライヤーが苦手なのでわざわざ毎回ドライヤーまで持参しているのですが、
このリュックならドライヤーも入れても一泊二日なら余裕です!
あとは肩のパッドがしっかりしているので全然痛くなりません。
背負っていて快適です。
今までマザーズリュックはおしゃれさ優先の細い肩紐のリュックだったので
抱っこ紐をした上に子供の荷物も入ったリュックを背負っていると毎回肩が死んでいましたが、
このリュックは快適で肩もつらくありません。
私はブラックを購入したので汚れなんかも目立たず、
子供達とお外へ遊びに行くのにも快適です。
でもこうやってみるとベージュもとっても可愛いですね・・・。(笑)
やはり母になると荷物がとたんに多くなりますよね。
ちょっと外出するのにも、おむつにお尻拭き、おむつ替えシート、
授乳期でミルクを飲む子なら哺乳瓶にお湯が入った魔法瓶、
場合によっては授乳ケープ、お着替え一式、ハンドタオル、ぐずった時用のおもちゃ、
おやつ、水分、などなど・・・。
本当大荷物になって大変ですよね。
それに子供が2人以上いるなら両手が空いていないと不便なのでリュックになりがちです。
子供の小さい時期なんてあっという間だと言いますが、それでも1年や2年でも子育て中は長く感じますし、
ましてや我が家のように2人、3人といたり、それがさらに少し年が離れていたりすると
小さい子の子育て期間が下手したら10年近くに及んだりも全然あり得る話なんですよね。
そして小さい子供の子育てはとにかく体力が入ります。
そんな大変な子育て時期を乗り切るためにもカバン一つとっても少しでも楽にできる方がいいに決まっています。
仕事へ行くにもその前後に保育園の送迎があるので、
送迎にトートバッグでは手が塞がって2人分の荷物とお昼寝布団なんて持てませんからね。
通勤すらもマザーズバッグになっていくのです。
世の働くお母さんたち、本当にお疲れ様です。
マイケルコースのトートバッグももちろん可愛くてこれからも重宝すると思います。
出張なんかにいく時にはリュックで行くわけにはいきませんしね。
でも普段の通勤ならマザーズリュックが本当に楽ちんです。
皆さんも自分に合ったマザーズバッグに出会えるといいですね。